初診受付サービス

消化器内科・内科・胃腸内科・内視鏡内科・肝臓内科
米山消化器内科クリニック
秋田県秋田市御所野元町1-1-1
フレスポ御所野B棟2F

TEL: 018-853-1531


秋田市御所野元町

四ツ小屋駅

消化器内科・内科

胃腸内科・内視鏡内科

肝臓内科

私が心がけているのは、皆様の立場に立って診療させていただくということです。症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまでご説明いたします。

地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っていますので、安心して気軽に受診いただければ幸いです。


お気軽にご相談下さい

  • 内視鏡検査をご希望の方
  • ピロリ菌治療をご希望の方
  • 大腸ポリープ日帰り治療をご希望の方
  • 健診や2次検査をご希望の方
  • 肝機能障害、腎臓病、胆のう疾患、慢性肝炎にお悩みの方
  • 生活習慣病やメタボ(メタボリックシンドローム)にお悩みの方

お知らせ

2025/4/9 5月午後受付終了時間変更のお知らせ

5月2日(金) 院長会議出席のため午後の受付終了時間が16時30分までとなります。


2025/4/9 5月休診のお知らせ

5月12日(月) 院長学会出席のため休診となります。


2024/4/24 診療時間変更のお知らせ

令和6年6月1日より、下記の通り診療時間を変更致します。
大変ご迷惑お掛け致しますが、何卒、ご了承の程お願い致します。

診療時間
午前 9:00~12:00
午後 14:30~18:00

第1・3・5 土曜日午後は休診
 第2・4 土曜日午後は14:30~17:00(受付終了)となります。

大腸内視鏡検査 月曜日から土曜日 12:30~13:30

胃内視鏡検査ご希望の方は、お電話にて受付窓口にご相談下さい。

休診日
水曜日午後、第1・3・5土曜日午後、日曜日、祝日

診療時間
午前
9:00~12:00
12:30~13:30
大腸内視鏡検査



午後
14:30~18:00
休診~17:00

2023/7/18 オンライン資格確認システムを導入致しました

当クリニックはオンライン資格確認システムを導入し、
マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました。


2021/10/08  当クリニックは新型コロナウィルスの診療・検査医療機関となっています。


当院の特徴

消化器内視鏡学会専門医に よる内視鏡検査を 行っております
経験豊富な消化器専門医による 肝臓・胆のう・膵臓疾患の診察を 行っております

新型コロナウィルスに関するお願い

かぜやインフルエンザの流行期となり、新型コロナウイルスの全国的な流行も予想されております。
当院では、院内での感染を予防するため、風邪症状の患者さんの診察を、予約制とさせて頂いております。

■午前 11:00~12:00
■午後 15:00~17:00

診察を希望される方は直接来院なさらずに下記電話番号へご連絡お願い致します。
状況によりお車での待機をお願いする場合もございますので、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

米山消化器内科クリニック
電話番号:018-853-1531

おかげさまで、開院10年目となりました。 更なる地域医療への貢献を目指します。


診察予約

インターネットによる予約システムを導入しております。以下より予約サイトへアクセスし、画面の指示に従ってご予約ください。
携帯電話からのご利用も可能です。

クリニックの代表電話でも受け付けております。
018-853-1531

初診受付サービス


診療時間・交通アクセス

院長名
米山 和夫

■所在地
〒010-1414
秋田県秋田市御所野元町1-1-1
フレスポ御所野B棟2F

診療科目
消化器内科、内科胃腸内科内視鏡内科肝臓内科

電話番号
018-853-1531

診療時間
午前 9:00~12:00
午後 14:30~18:00
第1・3・5 土曜日午後は休診
 第2・4 土曜日午後は14:30~17:00(受付終了)となります。

大腸内視鏡検査 12:30~13:30

胃内視鏡検査ご希望の方は、お電話にて受付窓口にご相談下さい。

休診日
水曜午後、第1・3・5土曜午後、
日曜、祝日

診療時間
午前



午後

最寄駅:四ツ小屋駅

米山消化器内科クリニックの待合室
米山消化器内科クリニックの院内
米山消化器内科クリニックの内視鏡室

施設基準等

医療情報取得加算

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 当該医療機関に来院した患者さんに対し、投薬情報、特定健診情報その他必要な情報を取得活用して診療等を行っています。

医療DX推進体制整備加算

  • 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています。

一般名処方加算

  • 医薬品の供給状況や、令和6年 10 月より長期収載品について医療上の必要性があると認められない場合に、患者さんの希望を踏まえ処方等した場合は選定療養となること等を踏まえつつ一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明します。

外来後発医薬品使用体制加算

  • 後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
  • 医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応をします。
  • 医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること及び変更する場合には患者さんに十分に説明します。